- オフィス24 グループ ホーム
- 企業情報
- お知らせ
- プレスリリース
お知らせ
2018.02.22
レンタルオフィスに特化した新電話サービスを提供。新規のレンタルオフィス・既存のレンタルオフィスどちらにも導入が可能となり、施設の付加価値・利便性を向上させます。~レンタルオフィス・バーチャルオフィス・コワーキングスペースに向けたトータル業務管理サービス~
株式会社オフィス24(本社:東京都新宿区、代表取締役:吉江秀馨)は、レンタルオフィスやバーチャルオフィス・コワーキングスペース等のユーザー向けにアプリから施設予約や、専用電話番号(市外局番03)の利用ができるサービスと、顧客管理、契約管理、売上管理、請求管理、契約商品管理などを効率化する基幹システムをパッケージ化した『レンタルオフィス向けMOT/PBX※1』の提供をします。
■概要
レンタルオフィス向けMOT/PBXは、レンタルオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィスの管理業務(顧客管理、契約管理、売上管理、請求管理、契約商品管理など)を効率化する 「基幹システム」と、ユーザー様が利用する「電話サービス」(外線・内線・通話録音などの機能)を合わせたシステムです。
施設に『レンタルオフィス向けMOT/PBX』 を導入することで管理側としては顧客管理や契約管理、売上管理、請求管理、契約商品管理などの利用ができます。施設利用者に対しては通話アプリを提供し、スマートフォンのデータ通信の範囲内であれば登録している市外局番(03など)の電話番号で発着信、FAXをアプリ上で送受信ができます。オプションによりスマートロックを設置することでアプリからの解錠や、入退出ログの管理も可能です。
基幹システムと連動させることで、通話料金の課金や会議室等の入退出ログによる料金の計算までを行います。
複数の施設を一元管理することで効率化し収益性の向上、どこでも会社番号の利用出来る電話サービスの提供によりレンタルオフィスの付加価値が向上するサービスになります。
■利用イメージ
■導入メリット
①利用者へスマートフォン通話アプリを提供
利用者はアプリから利用レンタルオフィスの市外局番を使用した発着信を行うことが可能になります。 今までのレンタルオフィスではレンタルオフィス内にある電話機からでのみ市外局番(会社番号)発信が可能でしたが、MOT/PBXでは場所を問わず利用することが出来るので利用者の利便性が向上します。
②利用者の経費削減に繋がる
着信に関してボイスワープ等の転送サービスでは通話料が別途発生していましたが、無料で着信が可能になるので利用者の経費削減にも繋がります。 レンタルオフィス利用者は起業家も多く、初期費用を最大限抑えたいという要望がございますが、 弊社のサービスなら電話回線を引く必要も固定電話を購入する必要もなく手持ちのスマホのみで運用できるので初期費用を大幅に削減することが可能です。
③複数施設を一括管理で効率化
導入実績のあるレンタルオフィスでは沖縄・台湾の両施設を基幹(管理)システムにて管理し、統括管理することで管理業務の効率化と人件費の削減に繋がっています。
レンタルオフィス向けMOT/PBXは施設の付加価値の向上、運営者・利用者の利便性の向上に繋がるサービスとなっています。
■導入実績
BAレンタルオフィス沖縄
沖縄県那覇市久茂地1丁目1−1 パレットくもじ 9階
BAレンタルオフィス台湾・台北
3F, 128 Min Sheng E Road, Section 3, Taipei, TAIWAN
台北市民生東路3段128号3F
■注意事項
・基幹システムと電話サービス両方や電話サービスのみなどの個別に導入することも可能です。
■『レンタルオフィス向けMOT/PBX』公式サイト
URL:https://www.mot-net.com/rentaloffice2/
※1:MOT/PBXはオフィス24が提供するIP-PBXです。「スマートフォンの内線化」や「拠点間の内線化」を実現するシステムになります。
【株式会社オフィス24について】
『2020年、ビジネスフォンのない社会を実現します』
会社名:株式会社オフィス24
事業内容: ICT機器及びソフトウェアの製造・販売
資本金: 4億2542万5千円
設立: 1993年3月23日
所在地:〒163-1103 東京都新宿区西新宿6-22-1 新宿スクエアタワー3階
URL: http://www.webjapan.co.jp/
<本件に関するお問合せ窓口> 株式会社オフィス24 広報担当 石田 TEL:03-5330-1165 FAX:03-5909-4709 Email:kouhou@webjapan.co.jp |
2018.02.15
クラウドPBX『MOT/TEL』光回線なしプランに大阪06番号を追加提供開始~大阪での起業・事業所開設に最適!回線を引かずにスマホでの外線番号発信・内線化による無料通話が可能に~
株式会社オフィス24(本社:東京都新宿区、代表取締役:吉江秀馨、以下 オフィス24)は、クラウドPBXサービス『MOT/TEL(モッテル)』光回線なしプランにて、「大阪06番号」の提供を開始いたしました。
『MOT/TEL』は、インターネット環境において、スマートフォンやパソコンに専用ソフトフォンアプリ「MOT/Phone(モットフォン)」を入れる事でビジネスフォンと同等以上の機能(内線通話・保留・転送・代表番号発信・ビジネスチャットなど)を利用できるクラウド型電話サービスです。スマートフォン以外にも、WindowsパソコンやIP電話機(SIPフォン)を使って03、050、0120、0800番号など市外局番での発着信・内線通話が可能です。
スマートフォンをビジネスフォンとして利用できることにより、場所にとらわれない多様な働き方を実現します。光回線なしプランでは、これまで03,050,0120,0800の4番号のみ利用可能でしたが、この度ユーザーの多い大阪においても06番号に対応させることにより、より多くのユーザー獲得を目的とし、大阪での起業や新規事業所の開設時にも導入しやすくなりました。
◆回線あり・なしタイプの違い
現在使用されている電話番号をそのまま、クラウドPBX『MOT/TEL』を利用される場合は、光回線が必要になります。
⇒光回線が不要なのは、新規で電話番号を取得する場合に限ります。
◆『MOT/TEL』の特徴・機能
・内線通話、事業所間通話が無料
・外線からの同時着信が可能、転送電話が不要に
・スマートフォン(iPhone・Android)、Windowsパソコン、IP電話機(指定機種)での通話(※)
・03、06、050、0120、0800番号での外線発着信(回線ありの場合、他の市外局番でも可能)
・外線通話料 8円/3分〜
・管理画面から着信させるグループ設定、内線番号を設定
・CTI(電話と連動した顧客情報表示)、ビジネスチャット、出退勤管理などの標準で付属
・IVR(自動音声応答)、全通話録音をオプションとして利用可能
・1台のスマートフォンで複数番号の使いわけが可能、BYODに対応
・月額3,980円〜(1内線あたり199円)、従来のビジネスフォンに比べ導入・管理コストを大幅削減
※IP電話機の使用には光回線が必要になります。
◆MOT/TEL公式サイト
URL:https://www.mot-net.com/mottel/
【株式会社オフィス24について】
『2020年、ビジネスフォンのない社会を実現します』
会社名:株式会社オフィス24
事業内容: ICT機器及びソフトウェアの製造・販売
資本金: 4億2542万5千円
設立: 1993年3月23日
所在地:〒163-1103 東京都新宿区西新宿6-22-1 新宿スクエアタワー3階
URL: http://www.webjapan.co.jp/
2018.02.09
長すぎるLANケーブルや壊れたプラグを自分で直せるように! スマホドック24、LANケーブルを自分で作る無料講座を3月7日夜に開催
株式会社オフィス24の100%子会社である株式会社スマホドック24(本社:東京都新宿区、代表取締役谷口篤志、以下スマホドック24)は、最新のギガビットイーサネットのカテゴリ6(Cat6)ケーブルにも対応したLANケーブル自作の無料講座を3月7日に開催します。
【背景について】
パソコン修理・データ復旧の店舗を全国47店舗展開する株式会社スマホドック24は、配線レスキュー(https://www.haisenrescue.com/)を運営しています。
配線レスキューは、低価格でLAN配線工事、無線Wifi工事、ビジネスフォン工事、電気工事を、プロのエンジニアが最速スピードで出張訪問する全国対応のオンラインサポートサービスです。
日々多くの配線整備を施工しているなか、お客様ご自身でもLAN配線を作りたいというご要望が多くありました。
特に、法人では総務や情報システムの担当の方が配線の整備まで手が回らないなか、混乱した配線状況を自分で整理したいという要望ありました。
今回、エパノ プログラミングスクールと共催してそのご要望にお応えできる、最新のギガビットイーサネットのカテゴリ6ケーブルにも対応したLANケーブル作成講座を無料で開催することになりました。
【講座内容】
LANケーブル自作無料講座は、LANケーブルの取扱に関する諸注意からLANケーブルの頭(プラグ)を装着するための加工方法までを教える講座で、受講後にご自分でLANケーブルを作成できるようになります。
ネットワークにつながる機器が増加する昨今、物理的なネットワークを繋げる場面が多くなっています。
配線レスキューでは、数多くの配線の整備を全国で日々対応しております。
数多くの実績をもったネットワーク構築のプロである配線レスキューの工事スタッフが、LANケーブルの自作をイチから優しく丁寧に教えます。
「ケーブルの頭が壊れてしまった」「LANケーブルをちょうどよい長さにしたい」そんな悩みを抱えている方は、ぜひご参加ください。
※使用部材(ケーブル・プラグ)はこちらでご用意いたしますが、受講に必要な工具(ニッパ・圧着工具)は、各自ご持参いただくかたちになります。
工具のご用意が難しい方は、お申し込み後にご相談賜ります。
【こんな方がお薦め】
・自宅のLANケーブルの配線をしたい方
・無線の調子が悪く、有線LANに変えたい方
・Cat6のケーブルを引きたい方
・パソコンやHUBの用意をする総務、情報システム部の方
【推奨工具】
・工具セット: Ploarnovo lan ケーブル自作キット 圧着ペンチ(ストリッパー付) 皮むき工具
テスター 5点セット 工具収納ケース付き
・ニッパ: フジ矢 斜ニッパ 50A-125
<<参考:プロ仕様工具>>
・ニッパ: ※上記の50A-125はプロ仕様のニッパになります。
・圧着工具: PANDUITモジュラープラグ圧着工具 MPT5-8AS
・外皮むき: サンワサプライ 外皮むき工具 LAN-TL9
・LANチェッカー:ELECOM リモート対応ケーブルテスターLD-RCTEST/U
※Cat6ケーブル用
・特殊工具:PANDUITカテゴリ6モジュラープラグ成端補助工具 CSPT
■講座概要
講座名 |
LANケーブル自作無料講座 |
開催日時 |
2018年3月7日(水) 18:00 ~ 20:00 ※途中参加可 |
開催場所 |
東京都新宿区西新宿7-11-1 宝塚大学 東京新宿キャンパス1F (オフィス24スタジオ西新宿店内) |
対象者 |
ネットワークに興味がある方(初心者可)、ケーブル自作を覚えたい方 |
受講効果 |
最新のギガビットイーサネットのカテゴリ6(Cat6)のLANケーブルを自作できるようになります。 |
◆お問合せ・お申込み
担当:配線レスキュー 宗
TEL:0800-800-0083
講座内容の詳細:https://goo.gl/KVLhT9
講座申込: https://www.epano-school.com/apply/
※「LANケーブル自作無料講座」にチェックを入れてお申込みください。
以上
【株式会社スマホドック24】
会社名: 株式会社スマホドック24
事業内容:PC・スマートフォン等の電子機器類の保守及び修理
資本金: 1000万円
設立: 2012年11月1日
所在地: 〒163-1103 東京都新宿区西新宿6-22-1 新宿スクエアタワー3階
スマホドック24URL:https://www.smaphodock24.jp/
配線レスキューURL:https://haisenrescue.com/
【株式会社オフィス24について】
『2020年、ビジネスフォンのない社会を実現します』
会社名:株式会社オフィス24
事業内容: ICT機器及びソフトウェアの製造・販売
資本金: 4億2542万5千円
設立: 1993年3月23日
所在地:〒163-1103 東京都新宿区西新宿6-22-1 新宿スクエアタワー3階
URL: http://www.webjapan.co.jp/
2018.02.08
スマートフォンでオートロック解錠『マンション向けMOT/PBX』提供開始
スマートフォンでオートロック解錠『マンション向けMOT/PBX』提供開始
~既設オートロックの対応と新規施工を安価に実現~
株式会社オフィス24(本社:東京都新宿区、代表取締役 吉江秀馨、以下、当社)は、スマートフォンアプリから電気錠及び集合住宅向けエントランスドアを解錠する機能を自社が提供するIP電話システム『MOT/PBX』に追加。マンション向け機能として提供を開始、2月より順次販売を行っていく。
■概要
新設集合住宅のエントランスにiPadを設置、当社が提供するiPad用アプリケーションから部屋番号を入力することで、同室の入居者側スマートフォンが鳴動、ボタン操作により遠隔でエントランスドアの解錠を行う。
また、既設でオートロックがある場合でも、現状の仕組みは残しつつ『MOT/PBX』を導入することでスマートフォンからの解錠が可能になる。
電子錠タイプには対応可能なため、マンションのエントランスに限らず、オフィス等で使用する電子錠にも利用することができるものになっている。
■開発の背景
昨今、セキュリティニーズから集合住宅においてもオートロックの需要が増加傾向にある。しかしながら、2017年では全国の集合住宅でもまだまだオートロック未設置の現状にある。検討するにおいても、エントランスのオートロックだけでなく各宅内に対応したインターホンを設置するコストがかかってしまっていた。
当社が提供するスマートフォン内線化アプリケーション『MOT/Phone』を利用することで新たに宅内インターホンを設置することなく、入居者のスマートフォンで通話を受けることができるため、大幅なコスト削減が見込める。
オートロックシステムを低価格で構築できるので、施設の価値も上がり入居者ニーズに応えることができるようになる。
■構成イメージ
■ご利用イメージ
訪問者はまずエントランスに設置されたiPadを操作し、部屋番号を呼び出す。呼び出された入居者は通知をスマートフォンで受けることにより場所を選ばず屋内どこにいても訪問者を確認することができる。確認した後、画面から解錠を選択するとエントランスの自動ドアが解錠する仕組みとなっている。
また、自室の玄関にも専用のスマートロックシステムを設置することにより、併せてスマートフォンから解錠ができる。
■メリット
・オートロックシステム(電子錠)のスマートフォン解錠
・未導入エントランスへのオートロック提供/解錠システムの低価格対応
■ 主な機能
・電気錠スマートフォンから解錠
・エントランス用のオートロックのIP版提供
・訪問者履歴の確認と、外出時の居留守/留守電対応
・規模に応じたパッケージの提供
・映像対応、映像履歴参照機能を提供予定
■製品仕様
タイプ |
マンション向けMOT/PBX (電子錠) |
用途 |
入口電子錠、エントランスオートロック |
方式 |
2芯無電圧で物理結線、解錠信号(ダイヤル) |
範囲 |
無制限 |
解錠方法 |
MOT/PBXからIP通信で、IP⇔2芯変換機へ開閉要求 |
遠隔解錠 |
○ |
対象ドア |
電気錠対応扉(2芯) |
必要機材 |
①MOT/PBX、②IP⇔2芯変換機、③MOT/Phone |
■マンション向けMOT/PBX 製品詳細URL
https://www.mot-net.com/mansion/
■取扱いに関して
本システムの施工を協業で実施していただけるパートナー事業者様を募集しております。
■注意事項
費用に関しては構成により異なります。詳しくはお問合せください。
◇MOT/Phoneとは◇
MOT/PhoneはiPhone,Androidスマートフォンを会社の内線電話機として利用するためのソフトフォンです。
外出先でも4G/LTE回線(携帯回線網)を使って内線電話として利用できます。
MOT/PhoneはMOT/PBX (IP-PBXシステム) およびMOT/TELサービス専用のアプリケーションです。
【株式会社オフィス24概要】
『2020年、ビジネスフォンのない社会を実現します』
会社名:株式会社オフィス24
事業内容: ICT機器及びソフトウェアの製造・販売
資本金: 4億2542万5千円
設立: 1993年3月23日
所在地:〒163-1103 東京都新宿区西新宿6-22-1 新宿スクエアタワー3階
URL:http://www.webjapan.co.jp/
【お問い合わせ先】
株式会社オフィス24
広報室 担当:石田
kouhou@webjapan.co.jp
TEL:03-5330-1165 FAX:03-5909-4709
2018.02.02
スマホドックモバイルがMDMサービスのオプション利用を開始
スマホドックモバイルがMDMサービスのオプション利用を開始 |
法人向け格安SIMを提供するスマホドックモバイルが、SIMルーターにMDMサービスのオプションを開始しました。
近年、格安SIMの普及によりモバイル回線がより多く普及され、それとともにモバイル機器市場は拡大を続けています。
法人にも業務用スマートフォン・タブレット端末は拡大しており、企業でパソコンに続いてタブレット・スマホが1人1台は当たり前になっています。
データの持ち運びが容易になり、社内や店頭、倉庫などで社外でもインターネットを利用できるモバイル端末は、ビジネスの場においてもなくてはならいものになりました。
しかしその反面その容易さと携帯性が、新たなリスクが発生して、企業では死活問題にもなる情報漏えいが発生する恐れも十分があります。
MDMは、「Mobile Device Management」の略で、スマートフォンやタブレットなどを一元に管理することで、企業では、社員が業務でスマートフォンやタブレットを使うときに必須となってきています。
MDMが設定されている端末は、スマートフォンなどを紛失したり盗難にあったりした時の情報漏えい対策、スマートフォンなどを不正利用させないための防止策、セキュリティポリシーの一斉適用によるデバイス管理の効率化に役立ります。
法人サービスに強いスマホドックモバイルは、そのニーズに合わせたモバイルルーターに、MDMのオプションサービスを開始いたしました。
遠隔設定・操作、データ通信速度制御、データ通信量制御、接続機器の死活監視が行え、通信状況の監視や不正利用の防止などのセキュリティを高め、法人がSIM端末を利用するときに、安全にご利用することが可能になります。
今回のMDMオプション対応機種は富士ソフト +F FS030Wになり、スマホドックモバイルは今後あらゆる端末に対応できるようMDMサービスの拡充、対応機種を増やしていく予定です。
■スマホドックモバイル MDMホームページ
■スマホドックモバイル ホームページ
http://sdmobile.jp/
【株式会社オフィス24概要】
『2020年、ビジネスフォンのない社会を実現します』
会社名: 株式会社オフィス24
事業内容: 情報機器製造・卸し・販売
資本金: 4億2542万5千円
設立: 1993年3月23日
所在地: 〒163-1103 東京都新宿区西新宿6-22-1 新宿スクエアタワー3階
URL:http://www.webjapan.co.jp
【お問い合わせ先】
株式会社オフィス24
スマホドックモバイル事業部 秋山
akiyama@webjapan.co.jp
TEL:03-5330-1165 FAX:03-5909-4709